水廻の隙間を埋める

アイジースタイルハウス2

2017年11月30日 17:48

こんばんは アフター担当しております堀内です。

今日は造作洗面のメンテナンスについての話をします。

こんな洗面台のことを造作洗面と言います。

既製品のものではなくて大工さん、タイル屋さん、水道屋さんによる作品です。

赤く線を引いたところから水が侵入します。

床にぽたぽた落ちてくる症状は多くの場合ここから水が浸入しています。

そんな隙間を今回は埋めるやり方のご紹介です。

まずはマスキングテープでこんな風に下処理をします。

マスキングテープはホームセンターで100円ほどで購入できます。

水栓とタイルの隙間にコーキングを充填していきます。

コーキングガンとコーキングで1000円ほどでこちらもホームセンターで

そろいます。

充填後、マスキングテープをとればこんな仕上がりです。

やってみると意外と簡単です。

タイル目地もそうですが掃除のたびに痩せていっていつか水が浸入する

ようになります。

水の浸入そのままにしておくとカビたり腐ったりといいことがありません。

気が付いた時がメンテナンス時です。

今あるものをより永く持たせるためにもメンテナンスは大切です。


関連記事