洗面の水が弱い

カテゴリー │アフターメンテナンスセルフメンテナンスDIY

こんにちは アフター担当しております堀内です。

水道の水の出が悪いと感じている方、逆に水の勢いがよすぎると思っている

方に読んでいただきたいと思います。


今日はその解消方法をご紹介します。

洗面の水が弱い

キッチンや洗面台の下を見るとこんな金属の部品があります。

他にも種類はありますが、普通の水道のハンドルか、真ん中に切れ目が

入っているタイプの2種類なので難しいことはないと思います。

これは真ん中に切れ間が入っているタイプです。


imgp0629

このタイプはまずはマイナスドライバーを用意してください。

切れ目にマイナスドライバーを差し込んで回すだけで水量の調整が出来ます。

キッチンや洗面台の配管は2本ありますが、基本左側がお湯、右が水ですので

おばえておくといいと思います。

水もお湯も両方調整することができます。


時計回りに回すと・・・水(お湯)が弱くなり完全にしめこむと水が止まります。

反時計回りに回すと・・水(お湯)が強くなります。


うまく調整するコツとしては、水栓のハンドルで水量を全開にして調整

していただくとやりやすいと思います。

簡単にできるので是非挑戦してみてください。



同じカテゴリー(アフターメンテナンス)の記事
網戸の隙間を直す
網戸の隙間を直す(2018-03-30 16:10)

網戸の外し方
網戸の外し方(2018-03-24 15:11)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
洗面の水が弱い
    コメント(0)